
「仲良く 一緒に ゆったりと」の運営理念の元、
家庭的な雰囲気のなかでお年寄りに寄り添った暮らしを大切にしています。
認知症や身体が不自由になっても、家庭的な雰囲気のなかで、なるべく普通の暮らしを送ってもらいたいそんな思いからあおばホームは始まりました。
最初にスタートしたグループホームでは、よく集まってみんなで話の花を咲かせていました。ある日、「どんな暮らしがしたいですか?」という何気ない社長の問いかけに返ってきたのが「せっかくみんなで暮らしているのだから仲良く暮らしたいなぁ」という言葉でした。「もう歳だからゆっくり、のんびり暮らしたいもんだ」という声も上がりました。
「仲良く 一緒に ゆったりと」はお年寄りとのおしゃべりの中で生まれ、一緒に考えた運営理念です。あおばホームは創業20年、その運営理念を職員みんなが共有し大切にしてきました。
春になるとまわりに桜や花桃の花が咲きます。職員、利用者様との和、地域の人々との和、ひいてはあおばホームに関わるすべての人にとって、ここが桃源郷となることを目指しています。
お味噌汁🥢
今回は、少し長文となります。
ある方に、他の場所を利用されたのち、あおばを利用して頂きた時に、
「やっぱりあおばのお味噌汁がいいわ☺️」
というお声を頂きました。
あおばホームのお味噌汁は、毎日、毎食、それぞれの場所で、その日担当の職員が具材を決めて、約10名分のお味噌汁を一から手作りします。
具になるお野菜は、お店で購入した物や職員が自宅の畑で育てた野菜を持ってきてくれたり、時には利用しているお年寄りやその家族から頂く事も。
具材は、3種類以上は入っています。
この具材の組み合わせも美味しい!と職員同士新しい発見もあります!
何か特別な食材や出汁や味噌を使っているわけではありません。
季節の野菜や食材を使って、職員一人ひとりが丁寧に作るお味噌汁。
それを、美味しいと召し上がっていただける事が嬉しいです。
職員の気持ちも味となっているのかもしれません☺️
これからも、丁寧なお味噌汁を作っていきたいな。と思った出来事でした😌
投稿者 AYU
#あおばホーム
#介護
#秩父
#長瀞
#ご飯
#お味噌汁
#丁寧な食事作り
11月 19